高血圧の薬の副作用で咳き込むこともある
日常の生活の中では様々な原因で咳き込むことがありますが、高血圧の薬を飲んでいる人の場合、その副作用で咳き込むことがしばしばあります。
風邪を引いているわけでも無いのに咳が続く、痰が絡まない空咳が続くという場合には、高血圧の薬の副作用の可能性が高いです。
これを知らずに咳が続くからといって勝手に咳止め薬などを飲んでしまうと、今度はその薬の副作用で高血圧が悪化することもありますから、自己判断で薬を飲むようなことは絶対にやめましょう。
高血圧の薬を飲んでいる人の場合には、第一に医師に相談をすることが大切です。
自宅で症状を抑えたい際には、部屋の加湿やマスクなどで対処をするようにしましょう。
高血圧の薬は様々な種類があるので、合わない場合には別の薬を処方してもらうことができます。
咳き込むことと高血圧は一見関係が無いことに思えてしまうので症状を医師に話しそびれてしまうこともあるかもしれません。
しかし、どのような薬でも人によってどのような副作用が出るかは違いがありますので、気になることは何でも相談することが大切です。
夜ずっと咳き込むせいで眠れないといったことが続けばストレスや睡眠障害などを引き起こしてしまうこともありますから、こういった事態を引き起こさないためにも医師にしっかり相談しましょう。
まずは高血圧の薬で咳き込むこともあるという知識をしっかり理解しておいてください。
関連記事
-
-
高血圧の薬で咳がでる?
高血圧の薬の副作用としてはだるさやほてりなどが代表的なものですが、中にはこれで咳が出るという人も少な...
-
-
痰が絡まない咳は高血圧の薬が原因かも
高血圧の薬を飲むようになってから痰の絡まない空咳が出る場合、それは高血圧の薬そのものが原因かもしれま...
-
-
高血圧に使われる薬の副作用とは?
高血圧の治療の薬としては「降圧剤」を処方されます。 高血圧の降圧剤には何種類かの薬の種類があり、それ...
-
-
高血圧の人は花粉症の市販薬にも気をつけよう
高血圧の人は、花粉症の薬を服用する際充分注意しなければなりません。 なぜかというと、花粉症の市販薬の...
-
-
高血圧のためにも咳喘息はきちんと治療
風邪の後に咳が長引くことはよくありますが、その咳が異常に長く続く場合は咳喘息を疑いましょう。 これは...
-
-
高血圧の薬が合わない場合は?
高血圧は自覚症状があまりないので自分で気づいていない人もいるでしょうが、日本での高血圧患者は約400...
- PREV
- 高血圧の人は咳止め薬の成分にも気を付けよう
- NEXT
- 高血圧で咳と動悸が続くなら